昨日ツイッターで、1日6時間労働にしてほしいみたいなバズってるツイートを見かけて、そうそうそうそれ自分も思ってた!と思いw
自分がすごく思ってるのは、高校生の時バイト経験で思ったんだけど、6時間までは休憩なしでぶっ通しで働いてすぐ帰れるじゃん。
でもこれが7時間とか8時間になると絶対休憩1時間とらないといけないじゃん。
あれがほんっっとに許せなかったの。あのね、休憩って休憩じゃないんだよ。
家にも帰れないのに心の底から休めるわけねーじゃん。
休憩室にせよみんなでランチに行くにせよ、何かしら職場の人がいるからね、ずっと気を張った状態なわけ。全然休憩じゃないんだよ。
1日6時間労働にしたほうがいい。8時間は人間の生活じゃないね
で、結局、8時間労働でも、9時間は職場に拘束されるわけじゃん。
休憩いらない、8時間ぶっ通しでいいから、1時間早く帰らせろクソ!ってずっと思ってた。
8時間だと実質9時間拘束で、6時間労働よりも1時間損してるよね。
みんなそうだと思うけど、誰もいない空間でしかほんとの意味でリラックスできないじゃん。
職場の休憩っていつ誰が休憩室に来るかわからんし、
漫画読もうとしても全然集中できないし、
「何読んでんの?」って話かけられるのも嫌だし。(カフェとかで作業できないタイプ)
だから携帯ダラダラ見たり、ほんとにクソみたいな時間しか過ごせなかった。それがすごい嫌だった。
これが家で過ごす1時間だったらもっと有意義に過ごせるわけで。この1時間の差ってデカいよね。
だから休憩中も給料発生しろよってずっと思ってるし(実質拘束されてるから)、通勤時間にも給料払えよ!って思ってるもん。
通勤時間ってその会社で働いてなかったら発生しない時間なんだから。
で、前の動画でラーメン屋で働いてたって言った(※グロ注意)んだけど、ラーメン屋のキッチンって基本湯気だらけだから、メガネだと厳しいんよ。すぐ曇る。
自分はメガネで不自由してないし十分なんだけど、それだと不便だから、コンタクトにしてたの。
そのコンタクト代払えよってずっと心の中で思ってたもんねー。
ワンデーだと割高だからハードコンタクト試してみたことあるんだけど、あれはほんと地獄。
硬いし、違和感あるし、めっちゃちっちゃいし違和感あるよ。あれは無理がある。あまりの痛さと違和感で3日で使わなくなって、3万ドブに捨てた。。
8時間っつーのは、みんな昼休憩あるから実質9時間でしょ。
仮に通勤が片道30分だったら10時間。
節約のためにお弁当作ってる人はもっと早起きしなきゃいけないよね。
10~11時間も拘束されたら、そりゃ家に帰って寝るだけの生活になるに決まってるんだよ。
9時~15時で帰れたらいろんな人が幸せになると思う。6時間なら朝いっぱい食べりゃなんとかなるからね。
6時間で帰れるなら、自分も高校の時あんなに就職活動に絶望してなかったと思う。
で、6時間労働を現実的に考えるなら、正社員はハナから捨てて、この動画で言ったとおり飲食店バイトが最強です。
家賃安い地域・家から先に決めて(重要)、適当に近所の飲食店で働くっていう。そしたら食費も浮くし。