パワーブログ開始2年1ヶ月目の収益報告!【204,684円】20万突破!

ついに2年1ヶ月目にして20万突破できましたーーーー!!!

6a6650f4

GoogleAdSense

image

16,166円

アドセンスに新サイズ300×600ができたのなんて、全然アドセンスの管理画面を見ないので知らなかったんですけど、

パソ活ラボのパソ活さんにおすすめしてもらい早速導入したらかなり収益が上がりました!(先月と比べて+5,000円)

ラージスカイスクレイパー(300×600)って全然覚えられないし名前笑えますが。

こちらもご参考に。

https://love-guava.com/blog-adsense-large-skyscraper/

あと、アドセンスは前まで1ページ3つまででしたが個数制限がなくなったようです。これはありがたいですね。

Amoad

image

65,726円

期間保証

image

32,400円

バリューコマース

image

11月 32,622円

10月 11,334円

先月の収益報告書いたあとに10月分が更に確定したのでその分を足しております。

43,956円

アドニコ

image

1,501円

Amazon

image

15,976円

楽天

image

4,752円

もしもアフィリ

image

13,494円

ハピタス

image

7,481円

image

やったーーーー!!ついにハピ友50人達成したぞーーーー!!

ステージが5になってポイント還元率35%に!登録してくださったみなさんありがとうございまーーーす!!*\(^o^)/*

何度も言うようですがハピタスは1p=1円現金還元できますよ!ハピタスブログもやりたい!

ss

半年前35人だったことを考えると、本当に自分が思ったまんま紹介すれば増えるんだなあって感動。

電子書籍はハピタス踏んで買うと得しかしないよ!って記事を書いて増えたのでした。このブログから登録してくださった方もいると思います!ありがとう!

DMM

image

3,232円

アダルトだったらLink-ADMM新規登録4,700円があるからそっちのほうがいいよ

エロ漫画は得だなあーーーーBLは残念ながらエロいのに全年齢で売ってるからアダルトに強いアフィリエイトをすることもできないのです。

本当に我ながら「稼ぐ」って意味では茨の道すぎるだろと思います。唯一の希望だったレンタもダメでしたし。

https://gtjh.info/?p=2963

アフィリエイト合計

204,684円

ウワーーーッついに2年と1ヶ月目にして20万超えたーーーーっ\(^o^)/

今計算してるとき「いくか!?いくのか!?」ってドキドキしてた

すでに12月は(収益が伸びる人が多いであろう中)オワコンが決定してるので一瞬の夢であった。

人生のいい思い出になった。

ヤフオク

+12,000円

駿河屋

image

7,940円

全部合計

224,624円

一応、先月(264,817円)と合わせると50万弱稼げたことになります。

なので12月オワコンでもまあいっかって考え方です。

なのになんかお金たまらないなあ~と思うのはAmazonや楽天がAmazonポイント、楽天ポイントでの還元になるからでしょう。

この2つは現金で銀行に振り込まれるわけではありません。

でもそれ以外は現金化か。

ヤフオクの銀行ASPの銀行と分散してるからなんか金ねぇなと思うのかな。あとオタマートとメルカリも出金申請してなかったりするし

グラフ

ooo

記録をつけ始めてからの推移をグラフにしてみました!

見にくいな・・・

去年の今頃は6万くらいだったのか~と思うと感慨深いです。

自分がここまで来れたのは、良いASPや広告を紹介してくれたツイッターのみなさんのおかげです。

本当にありがとうございます!

1-37

スポンサーリンク

各ブログ月間PV数

自転車ブログ(放置)

88,360PV

腐ブログ

153,200PV

まとめブログ(放置)

14,705PV

アフィブログ(このブログ)

100,052PV

image

おお、右肩上がり途絶えるかなと思ったけどなんとか記録更新、10万超え

パワーブログアフィリエイトだけで20万

自分の興味のないジャンル(酵素とか育毛とか)じゃなくて、

自分の好きなことだけ書いて20万は今自分が思ってる以上に感慨深いです。

パソコンがある時代に生まれてよかったなー。

もし30年遅く生まれてたら早々に自殺するしかなかったかも。

初めて10万いけたのが1年4ヶ月目のときで

ついに10万越えできたーーーーーー!!! Google AdSense 16,087円 Amoad 57,376円 ...

そこから1年経たずに20万いけました。

0→10はきついけど10→20はするっとは、自分だけには当てはまらないと思ってましたが意外とそうでもないのかも。

バリュコマの電子書籍 新規登録1件3,800円のプログラムがかなりデカく、助けられてると思います。

まあレンタがあればもっと早く20万いってたと思いますがね・・・(いつまでも言う)

事の経緯 レンタのアフィリをしたい→ レンタのアフィリはバリュコマ経由のみでできる→ ダメ元でバリュコマに審査、受かる→ レンタ...

確かに20万はいけたんだけど、あんまり再現性がないような気がする。。

今は見てわかる通りアモアドに助けられてる状態ですが、

アモアドの収益がガタ落ち、もしくはAndCのように倒産したらどうしようって思うし

期間保証とれない日々が続いたらどうしようとか悪い方向にしか考えられません。

自転車ブログもこのブログも放置だし、いつか頭打ちが見えるのはわかっています。(かと言って腐ブログがそれ以上に稼ぐか?というとそうも思えない)

でも頭打ち・・・頭打ちねえ・・・

今までチャリブログを1年以上放置した結果を見ると良いコンテンツは更新してなかろうともずっと残っていく気がする。

というのもa-kiさんのKindle本を読んだからかもしれません。

情報サイトでオーソリティーを目指そう!: 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論
情報サイトでオーソリティーを目指そう!: 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論

a-kiさんは本に書いてあるようにほんとに「ギター 初心者」で2位なんですよね。

で1位のサイトも見てみるとテンプレートが昔っぽい。

3位もなんか古いっぽい。

良質のコンテンツは10年経っても上位に残り続けるのではないか??=収益が極端に減ることはない。

image

自分の場合PVが順調に下がってるのでだめだけどねこれ(笑)放置から持った期限は1年だったかもしれない。

でもよく考えてみるとサイトアフィリの方々にとっちゃ10~20万の増減って当たり前な気がするよねえ。

70万→50万→70万みたいな。

あんまり振り回されない勇気を持っておこう。

自分を生きやすくするために、実家なんだから10万で十分じゃないか!ってハードルを下げていこうと思います。

11月

11月はなんかすごく更新を休みたかったので、広告(期間保証)取れなくてもいいかな・・・

と思ってたんだけどこれがなかったら20万いけなかったと考えると頑張ってよかったかな。

ざっくり言うと 期間保証は クライアント(広告会社)が月にメディアに使える予算が決まっているので

そこの枠に入れなきゃ&自分よりよりいい宣伝効果のあるメディアが出てくれば弾かれちゃうんだけど

11月も1回「だめそうですー」って話になってて あーまあいいかってなってたんだけど

ギリギリで「枠が空いたのでいけそうです」ってなったんだよね。(笑)

書き溜めをするようになった

11月は記事を1日で3記事書き溜める、そうすると自分のブログは1日1更新なので3日(2日)まるまる休めますよね。

このスタイルがすごくラクということに気づきました。

理想は3日で1週間~10日分くらい書いちゃうことです。気力がいるので全然できてないけど。

デメリットとしてはブログにアップするまで時間が空きすぎると「この記事なんか下手なこと書いてなかったっけか」ってすごく不安になること。

これはノートに最終チェックOKみたいな感じで○を書いておくことにより解決気味です。

っていうのも、最近、自分は日常生活で明らかに考えすぎだと思うことが多いからです。 10年以上前はこんなに酷くなかったし、最近悪化してきて、こ...

更新に追われてる方は騙されたと思って一度やってみてください。

タイトルの付け方を変えてみようと思ってる

Googleの検索結果に表示されるタイトルは32文字です。

けどクレカの読み物さんのタイトル文字数を見ると、60文字越えが普通です。

「タイトルにはキーワードをあまり詰め込みすぎないほうがいい」という意見もどこかで見たことある気がします。

うーん、このへんはコンテンツが充実してればあんまり関係ないのかねえ。個性のうちってことになるんだろうか。

なんだかんだ言ってもどんな理論が出てきても「SEOしないのが究極のSEO」これは永劫間違いないと思います。

しかしクレカの読み物さんほど長いタイトルは他に見たことがありません。

自分も「キーワードを詰め込む」を意識してちょっとやってみようと思います。(詰めすぎないように)

しかし腐ブログは更新しても更新しても報われないなあとひしひしと感じる。収益じゃなく、PV的な意味で。

タイトル変更でランク下がってるとこに更に下がるしツイッターからの流入もなくなるし

でも昨今のキュレーションメディア撲滅の流れで(?)全体的にランク上がったのか少し流入増えてる気がします。

なんか最近のGoogle安定しなくて、良くなったり下がったりの繰り返しな気がする(一喜一憂)

概ね、11月上旬(だっけか)の大変動でこのブログは良い方向、腐ブログはマイナス方向にいきました。

スポンサーリンク

フォローする