レディースデーで普通に観たんだけど、MX4Dでもやってるって知って4Dでも観に行きました!(人生で1回映画を4Dで見てみたかった)
私はこう思った。
レイザーラモン、声優上手いやんけ!と。
もうね、CGの髪のサラサラ感がやばい!!
特にレイカが顕著でしたが、本物の髪みたいだった。
【朗報】レイカと杏ちゃんのおっぱい揺れてた
※腐女子の感想です。
GANTZ:OをMX4Dで見てきたよ!
西くんの髪もサラサラでした。
最初はCGに違和感あるんだけど、だんだん慣れるw
加藤本当に心の底からイケメンだった。出てくる男子みんなかっこよかった。
静止画じゃあのイケメン力は伝わりませんわ・・・動画で見ると静止画の倍かっこいい
スーツのかとうちゃ(笑)はうけた
もう加藤が最初通り魔に刺されるとき絶望なんだよ 目を背けてしまいたくなる辛さ
最初妖怪いっぱい出てきたときただの水木しげるワールドだった
一番最初に出てきたお歯黒さんめちゃくちゃ怖かったよね。動きが完全にアカンやつだった。バイオハザードだった。
バイオ4リヘナラドールさんに動きがそっくりだった。
自分は原作を読んだのがかなり前で、うろ覚えのまま観に行ったんだけど
性依存ヤリチンキャラの桑原くんが大好きでその子だけは覚えてたんだけどさすがにカットだったねwww
GANTZ22巻より。
帰って久しぶりに原作読んだら死にかけてる(手足ない)のに「やらせてくれ」言ってて萌えた
っていうかこの映画、クワバラは出てこないけどぬらりの女体形態は出てきておっぱい丸出し、足はちぎれ血は飛ぶわでPG-12で大丈夫なの?って思った。
あの女体祭りが出てきた時いい匂いして噴いた<4D
もうね、この映画一言で言うとぬらり、しつこすぎ!!それに限るww5形態くらい進化してたよね?
いつ死ぬんやコイツ・・・と思いながら見てた
予告動画より。キセルワロタ
大阪チーム出て来るときのラスボス感やばかった。あそこのBGM最高だしめっちゃサントラ欲しい
大阪編って室やんやら岡が、「めっちゃ強いで」の体で出てくるでしょ。
なのにあっさり死ぬとこが好き。
「あ、ぬらりってめちゃくちゃ強いんだ」ってシンプルに伝わってくるところがすごくいい
岡八郎とはなんだったのかってところがすごく好きwww
5回くらいしか喋ってないよね岡
岡八郎と茶渡(BLEACH)似すぎ笑う ケンコバ何言ってんだかあんまわかんなかったな
岡八郎の第一形態思ったよりめちゃくちゃでかかったしゴジラとトランスフォーマーとガンダムのミックス ただのトランスフォーマーだった
岡八郎ガンダムモードのときの剣?が出てきた時に劇場の横もめっちゃ白く光ってた<4D
天狗さんが室やんにギョーンってやられて何回も何回も潰されちゃうとこ可哀想だったよね。
GANTZ 23巻より。
鈴木のおっちゃんは和み担当。ありがとう。
小野Dかっこよかったよ・・・
小野坂昌也の声は存在感ありすぎたけど津田健次郎の声はわかんなかったなあ どこで喋ってたんだろ?
津嘉山正種さんの声はかっこいいです。アカギの鷲巣の中の人。今もアニメで出続けてくれてすごく嬉しい。津嘉山さんには長生きして欲しい・・・
最後加藤は脚ちょん切れて杏ちゃんは上半身下半身で真っ二つ
どんな地獄絵図だよと思ったよね
加藤の脚がちょん切れるときは私の足にもダメージありました。<4Dw
杏ちゃん、漫画で読んでたときはあんまり好きじゃなかったんだけど可愛かった!!MAOちゃんの声可愛かった
恵ちゃんはほんとにちょっとしか喋んなくてこんなに出てこないんだってびっくりしたw梶くんもパンフレットで「もうちょっと喋りたかった」言ってたww
加藤弟の「かってにたべて」のとこ可愛かったなあ お兄ちゃんがテレビで戦ってるとこでちょうど皿洗いするあゆむ
加藤1回GANTZ参加して抜けたのにまた死んでまた参加ってそんなのありかと思ったよね 抜けた人はもう選ばないようにしてやれよ・・・
ED曲お経みたいな歌だったw
もうね、前回のクソ実写を見てるだけに奥、素敵に作ってもらえてよかったね・・・!って気持ちでいっぱいだった。
こんな素敵に作ってもらえて絶対嬉しいと思う。
漫画のあとがきだったかDVDの特典だったか忘れたけど映像化するなら自分で撮りたいって言ってたじゃん。
それをあんなクソな出来にされてしまってあの大コケ実写からここまでいったと思うと涙が
やっぱタイバニの監督すごいんだなあって思った(小並感)
ついパンフレットも買ってしまった。けど奥のインタビューあるかと思ったらなかったーーーーーーー
原作の大阪編とかなり違った
【GANTZ 大阪編 名場面紹介】後退が許されない東京チームの前に、禍々しい姿に変貌を遂げた最強の星人・ぬらりひょんが現れる。圧倒的な力を持つ敵と対峙した絶望的な状況から、逃れる術はあるのか!? pic.twitter.com/XXY3G1ePBL
— 集英社コミック文庫 (@comicBUNKO) 2016年10月21日
出来の良い作品は、家に帰って「原作を読み返したい!!」という衝動に突き動かされるものである。
映画は話がわかりやすくてすげーおもしろかったなあって思ったんだけど読み直したら原作とかなり違う感じだったw
そうねきんにくらいだーとか出てこなかったもんね
原作では最後にホストざむらいが来たけど映画では西くんが来たんだね!バイク乗って登場の西くんかっこよかった・・・。
映画版のほうが面白かった。簡単でわかりやすくて。
MX4Dは通常料金3,000円なんですけど、
今回TOHOシネマズのアプリをDLすると使える400円引きクーポンで2,600円で見れました。タイミングがよかった。400円はデカい。
2016/10/31まで使えます!!
映画公開記念でKindle大阪編始まりの21巻無料中。
(文中のキャプチャは全て予告編動画より)
GANTZ【期間限定無料】 21 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)