自分は外出用と家用とで眼鏡を使い分けております。
一度ブルーライトカット眼鏡にすると、
もう普通レンズには戻れません。
それほど眼精疲労が軽減されます。
ずっとZoffのブルーライトカット眼鏡を3年くらい使ってたんだけど、
先日、ぶっ壊れました。。
どのように壊れたかというと、目の支え(?)のとこがこのように折れました。
接着剤でくっつけて騙し騙しやってたんだけどやっぱすぐ取れちゃってだめでしたね。
Zoffに相談したところ、てっきり即日直してくれるかと思ったら、
意外にもこの部分だけの交換は無理みたいです。
交換するなら全とっかえになるとのこと。
それならいいや・・・と思ってJINSで新しいものを購入することにしました。
眼精疲労はそもそもがドライアイ(まばたきがちゃんとできていない)の可能性大なのでこっちも合わせて読んでみてください。
まず、これから眼鏡を買おうと思ってる方へ
絶対にこの針金でくっついてるタイプにしないほうがいいです!!
こうね、眼鏡をタオルとかメガネ拭きでフキフキするでしょ?
その時にちょっと引っ掛けたら折れますから。
「あっ」ってなったときにはもう折れてますから。
そのモデルとか店によって違うかもしれないけど、修理もできないし。
長く使おうと思うならこのタイプのものは買わないことです。
ZoffとJINS・ブルーライトカット率の比較
Zoff→最大50%
他、36%カットのものなどあり。
JINS→最大60%
他、25%・38%など用途によって選べます。
自分のように暗ければ暗いほどいいというガチ勢は、
今のところJINS一択です。
JINS・メガネ作成の流れ
今回、自分が買ったのは
JINS SCREEN・NIGHT USE(60%カット)です。
- 店内にあるフレームの中から好きなものを選びます。
- 店員さんを呼び、「これにブルーライトカットレンズを入れたい」と言います。
- 視力測定開始。15分くらいで終わります。
- 前払い。眼鏡が出来上がるまで1週間ほどかかります。
- 1週間後、また取りにくる。終了。
全くビビる必要ないので最初から店員さんに話しかけて相談にのってもらうのがいいと思います。
料金
フレーム・・・6,372円
レンズ(右)・・・2,160円
レンズ(左)・・・2,160円
合計 10,692円
フレームはオンライン通販でも同じのがありました。こちらです。
JINSは安いイメージだから1万円切るかな~と思ったけどそんなこともなかった・・・。
しかし!Zoffの時は15,000円でしたね。
なんでフレームってこんなに高いんだろう。
家にある適当なフレーム持ってって「レンズだけ新しくしたいんですけど」っていうのも可能なんだろうか。
自分はちょうど購入から1週間で出来上がりました。
12/10に買って12/17に取りに行きました。
Zoff・JINS いろいろ比較
暗さ
Zoffは3年前に買ったやつだから最近のモデルじゃなくて申し訳ないんだけど、
多分カット率30~40%くらいだったと思います。
JINSは60%。JINSのほうが見るからに暗いですね、
確かにJINSのほうが疲れないような気がするが、あんまり変わらないような気もしする・・・。
Zoff・JINS共に店内に置いてある好きなフレームを黄色レンズにできる
「ブルーライトカットメガネは、このフレームだって決まってるのでこの中から選んでください。」
っていうのはもうありません。
店内にある全てのフレームに好きなレンズを入れることができるのが当たり前になりました。
あまりにレンズが小さいものを選ぶと、軽くはなるかもしれないけど
かけたときにフレームが視界に入るのがウザいので、大きめレンズを推奨します。
重さ
Zoff→16g
JINS→26g
自分、店員さんに「とにかく一番軽いフレーム教えてください。」って言ったのに、
3年前のZoffより重いじゃねーかよ!!
うーん、ちょっとレンズ大きすぎたかな。。
ちなみにNIGHT USEでは車の運転は控えてねとのこと。
逆に目疲れなくていいんじゃないかと思ったけど、
見え方も変わるし夜は確かに危ないかもですね。
耳が痛くなる現象はどの眼鏡でも避けられない?
ずっとZoffの眼鏡を3年間使用してきたわけですが、
自分がトレードをやるようになってからかな?本格的にパソコン見る時間が増えて、
眼鏡をかける頻度も多くなってきたんですが、
だんだん耳が痛くなる現象に悩まされるようになりました。。
そしてその頃から、ふっと思いついて眼鏡を逆にかけるようになりました。
こうやってかけんです。
こうすると耳に負担がかからんので。
うっかりこのまま外に出たのも数度。
そして買って2年くらい経った頃、
- 耳にひっかけるとこ取れる
- 針金取れると不具合が多発するように。
眼鏡外すと、引っ掛けるとこだけ耳に残ったままなの。あまりにもシュールすぎて虚しい気分になるから是非想像してください。
この間、顔洗うために外してもっかい掛けようとしたら
また耳引っ掛けるとこだけ行方不明になって、「は!?え!?今ここに置いてたのに!?」
って家族総出で捜索したことがありました。。
その時は無事見つかったんだけど、もう二度とこんな思いはするまいと思って
即効接着剤でとめましたね。結局JINSでも耳が痛い
もしかするとメガネ替えれば耳痛い現象改善されるかなー?
と期待してたんですが、結局、買って1週間も経たないうちにまたしても逆にかけてますw
今も逆にかけた状態でキーボードを打ってます。
そりゃそうだよね、Zoffよりも重いんだから(笑)
これ、多分眼鏡が軽いとか重いとか合わないとかじゃなくて、
単に長時間かけすぎでもう仕方ないっていうか回避できないものだと思ってます・・・・
しかしもうちょっと悪あがきしたいのでこれを買ってみました。
届いたらまたレビューします。
しかし眼鏡は逆にかける前提に作られていないと思うので目によくないっちゃよくないっちゅー気もしますよね。
特にそんなに違和感ないんですけどね。
意外な注意点
JINSはさすが60%カットということで、視界がとても暗くなります。
昼間、外を見るとまるで夕方みたいな錯覚に陥るほどです。
視界が暗くなるということは、
敏感な人、特に冬季うつの気がある方なんかは、気分まで暗くなる可能性があります。
曇りの日、ただでさえ外が暗くて憂鬱な気分なのに、
視界が暗くなることで更に鬱に拍車がかかるかもしれません。なんでこんなことを言うかというと、自分が身を持って痛感しているからです、、
敏感な方は、本当にパソコン画面を見る時だけにしたほうがいいかも。
予備眼鏡は持っておいたほうがよい
例えば家用メガネを踏んじゃったとか割れたとか、
そんな時は買った店にいけば対処をしてくれますが、
即日直るわけじゃありません。
割れたレンズを取っ替えるとなると、1週間はかかるでしょう。
人によって視力は違うので、店に都合よく在庫が置いてあることは99%ないです。
そしたら外出用の普通のメガネでしばらくしのげばいいや~と思うかもしれませんが、
ブルーライトカットメガネに慣れたあとに、
透明レンズでPC画面を長時間見続けることはもはや不可能。
「目が・・・目があ~!!」となり、
シャブ中のチンピラのように「あのヤベェ黄色レンズくれよ」って禁断症状が出ます。
なので、
「ヤバイ・・・割っちゃった・・・」
ってなる前に、予備を買っておくことをおすすめします。
みんなやらかしてから焦るけど、日頃の予防が大切ですね。
まあこれはブーメランなんだけど、自分もよく今まで踏んで割らなかったなと思います。
2本目を作るなら日を置いたほうがお得
そんな2本目ですが、JINSでは、眼鏡を受け取るときに
次回使える「購入者様ご優待チケット」と
「アンケートに答えて5,000円メガネ券が当たります!」っていうQRコードの紙がもらえます。
なんと!アンケートは毎月30名に当たるというなかなかの太っ腹
早速帰りのバスの中で応募しときました。
クーポンはこんな感じ。
1000円引き券。半年後まで使えます。
予備用・外出用にもう1本買おうと思ってる方は、あえて2本同時に買わず、
ずらして買ったほうがお得かもしれません。
衝撃の事実・Zoffではもう黄色レンズは取り扱っていない
JINSで買ったあとに、一応Zoffのほうも敵情視察(?)として見に行ってみたのよ。
こっちのほうがいいのあったら嫌だなーと思いつつ。(笑)
ところが、どこを見ても黄色レンズが置いてない。
ブルーライトカットコーナーにも透明レンズしかない。
店員さんに聞いてみたところ、
もう透明レンズでも十分カットできる技術ができたから(?)、
透明タイプのものしか置かなくなったとのこと。これは結構な衝撃でした。
だって、透明レンズに黄色レンズと同じくらいの効果があるとは到底思えない。
絶対目疲れるでしょw
それともほんとにクリアに見えるのに目が疲れないっていう奇跡みたいな現実がありえるのかしら。
甚だ疑問である。
ブルーライト80%カット眼鏡を望む
最後に
JINSーーーーーーーー!!!
ブルーライト80%カットメガネも出してくれーーーー!!!
90%でも可。
アンケにも書いたわw
よろしくお願いします。
今、外出用に使ってるメガネは普通のレンズのやつなんですが、
重いし目が疲れて困ってるので、なんだかんだでZoffの50%メガネ作ろうかなとも思ってます。
透明ブルーライトカットだとZoffが最強だしね。
いや、せっかくJINSでクーポンもらったから使わないともったいないし
JINSで作る可能性のが大なんだけどw