自分Ustreamの配信はしたことないんでわからないんですが、
Ustreamの動画の保存期限って30日だそうです。
先日、個人的に保存しておきたい面白いユーストの配信がありまして、
意外と簡単だろうと思ったらそこそこややこしかったので書き記しておきます。
ちなみにチャットを遡る方法はいくら調べてもわかんなかったー。。
これはできないっぽいですね。
ログ再生するときに一緒に流れるようにしてくれればいいのにね。。
Ustreamの録画をmp4動画で保存する方法
まず、保存したい番組の配信ページに行き、「過去の番組」から保存したい動画を再生します。
コンピューター議事録さんの
Ustream録画をダウンロードする(2015/11/028 更新)
こちらの記事を活用させてもらいます。
記事のとおりにします。
「要素を検証」を開いたあと、さくさくシークバーを動かすのがコツだと思います。
シークバーとはこれのこと。
↑video/x-flvタイプは何個も出てくるんだけど、どれでもいけるっぽいです。
これを右クリックして「Copy link address」。
動画URL末尾の「&fs=数字」の部分を除いたものが動画のURLです。
と書いてありますが、コピーしたものをそのままテキストボックスに貼り付けてもいけます。
ダウンロード中。3時間の動画だと1.5~2GBまでいきます笑
さて、これで「.flv」で保存されます。
でもこれ再生してみると音しか聞こえないのね。画面真っ暗状態。
そこで次にフリーソフトHugFlashを使います。ダウンロードこちらから
この状態で保存した.flv動画をドラッグします。そうすると読み込みが始まって、処理が完了するとHugFlashのフォルダ内に保存されます。
こんな感じで保存されているはず。
次にHugFlashのこの画面を表示させたまま、Ctrl+C。
そうすると「映像と音声の結合」が出てくるので、
VIDEO→VIDEOフォルダに入ってるやつ
AUDIO→SOUNDフォルダに入ってるやつ
を選択して「Hug」をクリック。特に設定など必要なし。
これで音声と動画が結合されて、音あり動画ありのユーストの配信そのままで保存することができます!
最初にHugで処理したやつは、何故か「映像のみ」(VIDEOフォルダ)「音声のみ」(SOUNDフォルダ)で保存されるので、
それを結合させてあげると、見れるようになるというわけです。
もっと簡単な保存方法があるかもしれない・・・。
HugFlash、とっても優秀で助かった。