NURO光(マンション)の開通実録。工事の様子、料金、流れ、契約、開通期間、手続き等

2019年7月に引っ越しました。

引越し前はモバイルWi-Fiで十分だろ」とタカをくくっていたのですが、

実際に使ってみると、すぐ3日で10GB(制限)使い果たしてしまいました。

実家にいるときはSoftBankAirで特に不便を感じたことがなかったので、今まで自分がどれくらいギガを使っていたのか知らなかったのです。

インターネットないと生きていけないマンとしては、もう光回線にする他ありませんでした。

・申し込みから開通までどれくらい時間がかかったか?
・工事は何時間か?
・工事はどんな感じか?

その実録です。


NURO光

NURO光の開通実録

まず、私はNURO光公式サイト35,000円キャッシュバック

アフィリエイトサイト、A8.net のセルフバック20,000円キャンペーンを経由して申し込みました。

キャッシュバックの総金額は55,000円です。

NUROは4,743円/月、このキャッシュバックを踏まえて24ヶ月(2年契約)で割ると、

2,451円/月で光回線が使えることになります。

光回線というのは、仕組みはよくわからないですが いろんな「代理店」というのが無数に存在していて、

同じNUROでも、サイトによってキャッシュバックや特典が違うところがいっっっぱいあります。

が、あまりに高額なキャッシュバック、マイナーなサイトは詐欺が多いので、

公式特典&公式サイトから申し込むのが一番安心できます。不安な気持ちにならなくていいから。

公式の35,000円キャッシュバックもなかなか大盤振る舞いだと思います。

なぜNURO光にしたか

・Softbank光
・au光
・ドコモ光

光回線なんてどこも同じだろうと、特にこだわりもなかったので、最初はSoftbank光にしようと思ってました。

その時はヨドバシカメラでSoftbank光の人に話を聞いたのですが、

・モデムの他にルータも別途で買わなきゃいけない
(NUROの場合はモデムにWi-Fiが内蔵されてるので、ルータを買う必要がない)
「工事費20,000円が、一度お客様のクレジットカードから引き落とされるんですけど、半年後に全額戻ってきます!、+、
うちの店舗でご契約いただくと、12,000円のヨドバシポイントプレゼントしてます!これでルータも買えますよ!」

一度引き落とされる→その金額がまるまる戻ってくる、

え?これって、巷のキャッシュバックに比べて、ワイ、得してなくね?

プラマイゼロに戻っただけじゃん。

もらえるヨドバシポイントもルータの購入で消えるし。

って家に帰ってから気づいたんですよね。

このSoftbankのお兄さんがカモをうまく嵌めようとしてる感じがして疑心暗鬼になったしムカついた、っていう(笑)

あと、ちょうどその時期に知人が「Softbank光、契約者が亡くなっても違約金払えって言ってきて本当に最悪」と言ってたのもあり。

Softbank光は「今ここで契約しても、工事日の3日前までに連絡くれれば費用は全くかからない」とのこと&

工事日まで、SoftBankAir完全無料貸し出しだったので、その場で契約して、工事日の3日前に連絡して解約しました。

工事までの期間のWi-Fiはそれで乗り切りました(笑)(2週間くらいですかね)

その時は乗り気で契約して、家に帰って「カモにされたんじゃねえか??」って不信感が募る→NUROにすることに決める→やめた、って感じですね。

なので

Softbank光契約→
工事日をあえて先のほうにする→
SoftBankAir無料で使える→
工事日の3日前にキャンセルする

って技もできますね、狙ってやっちゃだめですけどw

これやっちゃうと、今使ってる光回線の契約期間が切れたとき(2年後)、

「Softbank光に乗り換えよう!」と思っても、もう1回契約してキャンセルしちゃってるからキャッシュバック対象にならないってのもあります。

光回線業者が10社とか20社とか、大量にあればいいけど、現状5社くらいですからね・・・。

NURO光の開通実録

2019/7/28 申し込み

7/28に申し込みました。

マンション・一軒家ともに、NURO 光 G2Vプランで問題ないです。むしろこれ以外はキャッシュバック対象にならないので注意です。

最初に、郵便番号・何丁目・一軒家orマンションを入力していくと、

自動的に自分が住んでるマンションが出てきます。

すごいですね。そこでエリアが○だったらOKです。

NUROは、宅内工事屋外工事の2回工事が必要です。

1回の工事でインターネットが使えるようにはならんのです。これはちょっと煩わしい部分ですね。

申込みと一緒に「宅内工事(1回目の工事)」の希望日を選択できます。

7/28申込みで、最速で8/2が取れました。想像よりも早いです。混雑してるのは2回目の工事のみたいです。

どの光回線でもそうですが、土日祝日にすると別途3,000円(税抜)かかってしまうため、なるべく平日にしたいところです。

確定するとSMSにメールが届きます。

2019/8/1 宅内工事前日

これは人にもよると思いますが、自分の場合は前日にSMSが入ってました(笑)

確か申し込みのとき、午後の時間は13時~だった気がするんだけど、

NUROから派遣会社に「この家に行ってね~」って連絡がいくみたいな感じなので(多分)、

このような時間のズレは多少あります。

2019/8/2 宅内工事

前日に12時に行くと連絡が入ってましたが、11:45頃に来ました(笑)

家についてるこの部分がマンションの外に通じてるらしく、ここに線を通して部屋を出たり入ったりして繋いでいました。

作業中はお兄さんといろいろお話しました。

・仕事柄、いろんな家に行くことがあるが、刺青バッキバキのお兄さんほどめっちゃ優しい
・逆にイキり散らかしたチンピラはめんどくさい
・じっとしていられない性分だから、いろんな家に行けて、いろんな人の話を聞けるこの仕事はすごく楽しい、天職
・前は飲食店をやってたけど、全然違う今の仕事に転職した

とのことでした(笑)。

すごく話が合って楽しかったんですが、たった15分の出来事であり、

「ああ、もうこの人と一生会うことはないんだな」と思ったら、なんかエモい気分になりました。

公式サイトには「工事、約1時間かかる」って書いてあったんですが、実際は10分~15分で終わってものすごく拍子抜けしました(笑)。

なのでものすごく部屋をきれいにしたり、身構えなくて良いと思います。

仮に汚くても、開通工事の業者さんはそんな部屋慣れてますwww上には上がいるものです。

しかしこういう開通の工事の人は、真夏でもぴっちりした長袖着てるのは何故なんでしょうか。

暑くないのかな?と思うんですが、おそらくプロにとってはこっちのほうが暑くないんでしょうね(?)

宅内工事終了後

・工事が問題なく終わったよ~という書類にサイン
・モデムを置いてった
・前の住民が使ってたNTTの回線?を置いてった

LANケーブル、自分で買わなくても無料でついてきます。(そこそこ長いです、1mくらい?)

ワイ「2回目の工事はどうしたらいいんでしょうか?」と聞くと、

「NTTさんのほうから電話連絡がありますから、もう少し待ってみてください」とのこと。

ところが、8/20になっても一向に電話連絡がありません。

え~?と思ってサポートに電話しようと思ったら、

SMSで2回目工事の案内が来てましたw

この瞬間までSMSを見る習慣がなかったので、まっっったく気づきませんでした。

だって電話連絡いきますから、って言うから電話が来ると思うじゃん。

自分がいつまでも連絡しないので、8/10→8/13→8/17と、3日おきに連絡が来てましたw

なのでちゃんとチェックしていたら、あと10日早く開通できてました笑

<詳細はこちらから>のアドレスにアクセスすると、工事日の選択ができます。

8/20時点で、最短の工事日が9/10~くらいからでした。

一度選択後、都合が悪くなればキャンセルも可能です。選び直しできます。

そして8/22、「確定したよー」ってSMSが届きました。

2019/9/11 2回目工事

2回目の工事は、SMSに書いてあるとおり、NTTの人NUROの人がバラバラに来ます。

工事を予約するときに、午後(13:00~15:00)を選択したんですが、

NTTの人が、朝9:30に来ました。。

どっちも午後に来ると思ってたからめっちゃ寝てて、

テンパってパジャマ&髪の毛そのまま(妖怪)、マウスピースしたまま出てしまいました。。

マウスピースは歯ぎしり防止のため歯医者で作ってもらったやつで、寝る時に必ずしているものなんですが、かなり奇怪な変人にうつったと思います。。死にたいです。

このNTTからは前日に電話がかかってきてて、出れなかったんですが、「明日、朝9時半に行きます」っていう電話だったんだと思います。

午後で統一してほしかった。。だって予約時に午後を選択したわけで、午前中いなかったらどうしてたの?

でも宅内工事のときと違って、書類にサインしてくださいと言われなかったので、いなかったらいなかったで、

紙に「終わりました」って書いてポストに入れて帰ったんでしょうね。

14:00~ NURO

NUROは14時に来ました。

来る前に業者の人から電話が入ってました。(これも気づかんくて出れんかったがw)

扉の外でガタガタやってる音が聞こえたので、「あ、来たのかなー?」と思いきや

ピンポーン→

「今もう終わりましたんで、モデムの電源を入れてもらえますか?」→
ワイ「えっ、1時間くらいかかるのかと思ってました」→
「いやいや、うちは繋ぐだけなんで。はい、今ちゃんと起動しましたから、これでもうWi-Fi飛んでるし、LANケーブルで繋いでもOKです」→
ワイ「もし繋がらないとかあったらどうしたらいいですか?」→
「その場合はサポートに連絡していただく形になりますね!それでは今日はこれで終わりです」

って言って、5分も会話しないまま帰っていきました(笑)

てっきり宅内工事と同じように家の中に入られるかと思ったので(ベランダから繋いだりするのかなあと)、

めっちゃ頑張って掃除したのに拍子抜けです(笑)

そんで「Wi-Fiもう飛んでます」いうけど、パスワードも教えてくれないままさっさと帰っちゃったので、え、どれ!?と思ったら、

モデムに貼ってあるテープのこれがパスワードでした。これを入力すると接続できます。

速い

そして現在、無事開通したNURO回線でこのブログを書いておりますが、

・ネットサーフィン
・YouTube閲覧

なんの問題もないです。

普通に早いです。

有線もやってみましたが、早いです。爆速だと思います。快適です。

キャッシュバック特典を忘れないように

光回線とかモバイルWiFiのキャッシュバック受け取りは、わざと複雑になってます。

すぐじゃなくて5ヶ月後の入金だとか、独自のシステムに会員登録してそっから銀行口座登録してくださいだとか。

忘れさせてキャッシュバック特典もらうの忘れたああああー!を狙ってるわけですね。

なのですぐ登録手続きをしておこうと思い、確認してみたのですが、

契約から何ヶ月か経たないと登録できないようです。

これも受け取り忘れを狙ってますね。

So-netトップページ→
マイページ→
料金・キャンペーン・ポイント→
NURO 光 ご紹介特典→

キャンペーン適用状況 (割引・キャッシュバック等)で、いつからキャッシュバック手続きできるのか確認できます。

9月11日に開通した私の場合、2020年01月15日 09:00以降にできるみたいです。

この日付を忘れないように、付箋に書いてパソコンの横とか、冷蔵庫に貼っておきましょう。

NUROの不満点

・午前中は都合が悪いから午後にしたのに、結局午前に来るのはなんだかなあ

・工事に来た人の対応が結構適当

よかった点

・申し込み時に「2ヶ月くらいかかる地域もあります」って書いてあってズーンってなってたが、SMSの通知を見落とさず順調に手続きすれば約1ヶ月で開通可能。(地域にもよるが)

NUROを申し込む方は、SMSをチェックする習慣をつけといたほうがいいと思います。

工事までの期間、無制限WiFiが3,980円でレンタルできる

NUROはWifiレンタルどっとこむと提携していて、NURO申し込み者に限り、

開通までの期間、1ヶ月3,980円}(無制限)で借りることができます。

自分は最初「普通に高いじゃん!」と思ってスルーしていたのですが、

光回線とかモバイルWi-Fiの勉強をいろいろしていくと、無制限3,980円は確かにお得です。

NURO光】「NURO 光」コース 光回線宅内工事日のご連絡というメールに、申し込み用のアドレスが書いてあります。

たまに速度が遅くなるときもありましたが、問題なく普通に使えました。

Wifiレンタルどっとこむを1ヶ月使った感想は、また別の記事で書こうと思います~。

カスペルスキーが無料で使える

カスペルスキーウイルス対策ソフトですね。

開通の翌日、9/12に、利用開始の案内とカスペルスキー案内のメールが届きました。

メールの手順通りやれば導入できます。

NURO光・公式キャッシュバック35,000円付きの申込みはこちら↓


NURO光お得なキャッシュバック&割引キャンペーン!


Wifiレンタルどっとこむ